THE ORAL CIGARETTES(オーラル)ライブ・フェス定番&人気曲10選|2025

アーティスト

ダークでエモーショナルな世界観とパワフルなサウンドで、ライブ・フェスを盛り上げる人気ロックバンド、THE ORAL CIGARETTESジ オーラルシガレッツ。代表曲「狂乱 Hey Kids!!」「カンタンナコト」をはじめ、定番から人気曲まで、全国のステージで観客を熱狂させています。

最近ではTVアニメ「桃源暗鬼」のオープニング曲も担当するなど、勢いが止まらないオーラル。
この記事では、ライブが初めての方でも、長年のファンでも楽しめるよう、定番曲・人気曲の聴きどころコール&レスポンスや盛り上がりポイントライブ予習のコツ をまとめました。これを読めば、ライブを120%楽しむ準備が整います!

THE ORAL CIGARETTESとは?

奈良出身の4人組ロックバンド、通称「オーラル」。2010年に結成され、力強いギターサウンド、胸に響く歌声、切なくも熱いメロディが魅力です。

ライブではMCやコール&レスポンスで観客と一体になり、熱気あふれるステージと観客の笑顔・歓声が会場を包む、全国のフェスでも大人気のバンドです。

公式HPはこちら👉THE ORAL CIGARETTES OFFICIAL SITE


メンバー紹介

🎤🎸 山中 拓也(Vo / Gt)

愛称:やまたく
生年月日:1991年3月2日(34歳)
作詞作曲のほとんどを手がける頭脳的存在。
幼少期にはタイで暮らした経験もあり、国際的な感覚を持ち合わせている。

鋭い視線と力強い歌声で観客を圧倒しつつ、MCでは熱くまっすぐな言葉を届けるフロントマン🔥
時に弱さや葛藤も歌詞に乗せて優しく歌い上げ、多くのファンに共感を与えている。


🎸 鈴木 重伸(Gt)

愛称:シゲ
生年月日:1990年10月11日(34歳)
山中拓也の同じ団地に住む幼馴染で、幼稚園から中学まで一緒だった。
正確で力強いフレーズとメロディアスなギターソロが持ち味。

普段は物静かだが、ステージに立つと熱い演奏で観客を魅了する。
ライブ中は裸足で演奏するスタイルが特徴的🔥


🎸 あきらかにあきら(Ba / Cho)

愛称:あきら
生年月日:1991年3月28日(34歳)
個性的な名前とキャラクターで一度見たら忘れられない存在感を放つ。
ステージ上ではアクティブに動き回り、オーディエンスを盛り上げるムードメーカー✨。
ストラップをかなり短めにかける独自のスタイルでの演奏が特徴的。

京都大学工学部を卒業と超高学歴。
2025年2月にナナヲアカリとの結婚を発表した。


🥁 中西 雅哉(Dr / Cho)

愛称:まさやん
生年月日:1983年7月10日(42歳)
サポート活動を経て2013年に正式加入。
バンドのグルーヴを安定感抜群のリズムで支える。パワフルかつ繊細なドラミングで、楽曲の迫力を最大限に引き出す縁の下の力持ち。

最年長で他メンバーの7歳年上。メンバーを温かく支える人柄も魅力。ステージに欠かせない“安心感の塊”のような存在🔥


オーラルの魅力

  • 観客を全力で楽しませるライブパフォーマンスが圧巻!
  • 激しい曲でアガる瞬間も、静かで胸に響く曲もあり、表情豊か!
  • コール&レスポンスや手拍子で会場と一体になれる楽しさ!
  • MVや映像演出も凝ってて、独特な世界観にグッと引き込まれる!
  • グッズはカッコ可愛すぎて絶対欲しくなる!

ライブ/フェス定番曲 10選

以下、オーラルのライブ・フェスで盛り上がる定番で演奏されることが多い”楽曲10曲を選びました。初参戦の方はこの曲を押さえておくとライブを120%楽しめます✨

その前に!!!
オーラルのライブ始まりの合図、『4本打ち』を知って欲しい💡

『4本打ち』とは、ズバリ…。
山拓の合図に合わせて手を叩くこと!

メンバー登場後、少し音を鳴らした後に始まります!

山拓が
1本打って』と言ったら、1回手を叩く👏
『ただいまより、2本打って』→👏👏
『THE ORAL CIGARETTES、3本打って』→👏👏👏
『○○○○……、4本打って』→👏👏👏👏

『始めたいと思います。よろしくどうぞ!』

というような感じです!!

🎧実際にYouTubeで確認してみてください✨
かなりテンポが速いので事前に観て練習しましょう!
ライブでバッチリできると初っ端からぶちあがりです🔥🔥


4 本打ちが終わったらライブスタート!
それでは定番曲10選! Let’s Go!!🔥

狂乱 Hey Kids!!

オーラルの代表曲といえばこれ!!
TVアニメ『ノラガミ ARAGOTO』のオープニングテーマ。
YouTubeでは1.9億回も再生されている。

イントロからカッコよすぎる✨
始まった瞬間から盛り上がりヤバイ!

💡Point
山:『狂ってhey kids!!戻れない場所を探して
あ:『Wo~o O~o O o!』✋

山:『鳴らさないの? 滑稽なディストーション👏👏

山:『Just wanna hold your hands
あ:『ha ha ha~nds』✋


BLACK MEMORY

佐藤健×綾野剛主演の映画「亜人」の主題歌ともなった中毒性の高い一曲。

💡Point
📢『Get it up!
※私的に(ゲッゲリラァー ゲッゲッゲリラァー)と聞こえます…(笑)
 
山:『~まだわからない世界で 滲む
あ:『(Oh Oh Oh)×2


カンタンナコト

ライブの定番といえばこれ。
聴いたら自然と体が動き出す。叫びながら手拍子・ジャンプ・ヘドバンと楽しすぎる✨

💡Point

山:『どーだい?×5
あ:『うざったい

サビ📢
あぁ、そんな簡単に言うな


BUG

腕筋肉痛確定です…。
最初から盛り上がりヤバイ🔥

💡Point

~イントロ&間奏~
拳を作り両腕を上げ、肩たたきをするような感じで交互に振る!✊✊

山:『~引き離した瞳で✖(バッテン)です』
✖(バッテン)手で✖を作る!

めちゃくちゃ疲れるけどめちゃくちゃ楽しい✨
最後には『お疲れさまでした』と労って貰えるから全力で頑張ろう!(笑)

5150

やまたくが優しく歌い上げるところから始まり、だんだんと加速していく疾走感がたまらない!
寄り添いながらも背中を押してくれるような歌詞に泣ける。

“5150”とはアメリカ警察の無線信号で「犯罪を犯しそうなクレイジーな奴」という意味をあらわす。

💡Point 

山:『5! 急に儚くなって 4!5!0!…』
数字を手で示しながら叫ぶ!

~間奏~
Wo~o~o~o wo o~o~o~』✋

Mr.ファントム

起死回生STORY

オーラルのメジャーデビューシングル!
デビューでこのクオリティ…凄すぎる✨

💡Point
📢『起死回生STORY~』✋

2番に入る前:高速クラップ👏👏👏👏

LOVE

激しい曲が多い中、優しく演奏されるこの一曲。ギャップがたまらん…✨

💡Point

クラップしながら👏 👏👏 👏
※クラップはYouTube参照

📢『LOVE 一人で笑うことは出来ないという』✋

Red Criminal

ライブの1曲目として演奏されることも多い。
ぶちあがる一曲🔥

mist…

ライブで盛り上がり必須✨
サビは覚えてぜひ一緒に歌いたい🎤

💡Point

山:『~少し触れたくて 胸の奥ちょっと
あ:『ムラムラするぜ』✋

📢『そんな理性の感情も速すぎた僕の弾丸で どこかに行ったの
そんな理性の感情もまるで白い霧のように
 溶けていったの


おすすめ・人気曲

定番曲10選を紹介しましたが…
オーラルは他にも聴いて欲しい曲がまだまだアリマス…✨
是非聴き漁ってみてください🎧

  • Shala La
  • 容姿端麗な嘘
  • ワガママで誤魔化さないで
  • エイミー
  • A-E-U-I
  • ReI
  • Mr.ファントム
  • ハロウィンの余韻

おすすめ予習法📖

  1. ベストアルバムや代表曲プレイリストを聴く
    定番10曲+人気曲を一通り押さえておくだけで、ライブでの安心感が違う。
  2. ライブ映像・フェス映像をチェック
    コール&レスポンスやジャンプ・煽りのタイミングを視覚で予習できると、当日の体験がより深くなる。
  3. 歌詞を見て覚えておく(特にサビ・合いの手パート)
    英語詞や繰り返すフレーズが多いので、ライブで声を出すためには“言葉の先”を把握しておくとノリやすい。
  4. 新しい曲もフォローしておく
    セットリストには最新シングル/アルバムからの曲も混ざることが多いので、新曲を聴いておくと“サプライズ”感がある。

ライブの雰囲気&ワンポイントアドバイス🎵

映像を見てもらえば分かるように、オーラルのライブはとにかく盛り上がりがすごい✨
掛け声手拍子手を挙げてジャンプなどの一体感はもちろん、時にはサークルモッシュダイブといった激しい動きが起こることもあります。

初心者が気をつけたいポイント

スタンディングエリアで観戦する際は、次の点を意識しておくと安心です👇

  • 前方は激しめゾーン
    サークルやモッシュが発生しやすいため、初心者や不安な方は後方や端での観戦がオススメ。
  • サークルができ始めたら距離を取る
    円が広がり始めたら、速やかに離れるのが安全です。
  • 巻き込まれたら流れに身を任せる
    止まろうとすると危険なので、そのまま周りの流れに合わせた方が安心。
  • 隣との距離が近いことを理解する
    スタンディングエリアでは密着する場面もあります。明らかに不審な触られ方危険を感じた場合は、すぐにスタッフに助けを求めましょう。
  • 転んだ人を見かけたら助ける
    すぐに起こしてあげるのがライブマナー。

どこで、どんな観戦をしたとしても、オーラルなら必ず楽しませてくれる
無理せず、自分らしく楽しむ方法を見つけてみてね!!


ライブ・フェスでは安全第一!

ライブ会場やフェス会場では、日常生活では味わえないような密集や熱気を体験します。
酸素が薄く感じることもあるほどで、楽しさに夢中になってつい忘れがちになりますが、水分補給や休憩をこまめに挟むことが大切です。

また、どれだけ夢中になっても周りへの配慮は忘れずに!
周りにケガをさせてしまうような危険な行動は絶対ダメ!

  • 荷物は最小限&体に密着させる
    →大きい荷物はロッカーへ
  • 動きやすい服装・靴で
    →スカートやヒールなどは避けよう
  • 体調が悪くなったら
    → すぐに近くのスタッフに助けを求める
  • 周囲で異変を感じたら
    → 声をかけ合い、お互いを気づかう

一人ひとりが心がけて、みんなで安全に楽しめる空間を作ろうね

普段からの体調管理も大切!

ライブやフェスで全力で楽しむと思ったよりも体力を消費します。
最後まで万全の体調で楽しむためには普段からの体調管理や体力づくりが大切!

夏は熱中症予防、冬は感染予防がより大事になってきます!
ライブ前の準備として、睡眠や食事を見直してみるのもおすすめです✨


まとめ

THE ORAL CIGARETTESオーラルのライブ・フェスは、音・歌・演奏・空気が一体となった圧倒的な体験です。
激しい曲でアガる瞬間も、静かで胸に響く曲もあり、曲ごとに表情が変わるのが魅力。

定番曲や人気曲を中心に予習しておけば、初めてのライブ参戦でも安心です。
コール&レスポンスや手拍子など観客参加型パートも事前にチェックしておくと、ライブでの楽しさが倍増します。

当日は思いっきり体を動かし、声を出して、オーラルのライブ・フェスの世界に没入しよう✨

コメント