COUNTDOWN JAPAN 2526【Day2】12月28日出演アーティスト定番曲まとめ

フェス

ついに、COUNTDOWN JAPAN 2526(CDJ)全出演アーティストが発表されました!
その数なんと、CDJ史上最多となる179組…!!

チケットも第2次抽選先行受付開始11/4(火)16:00まで

CDJに行ってみたいけど、どの日に行こう?

どんなアーティストが出るの?


と迷っている方必見!!

この記事では、CDJ Day2【12月28日(日)】出演アーティスト定番曲をまとめています。
ぜひ曲をチェックしながら、行きたい日にちを選ぶ参考にしてみてください🎶


🌈 CDJとは?

COUNTDOWN JAPANカウントダウンジャパン)、通称 “CDJ” は、
年末に幕張メッセで開催される国内最大の年越し音楽フェス

ロック・ポップスを中心に、アイドル、アニソン、ボカロ、VTuber、HIPHOP、シティポップなど
いまの音楽シーンを象徴する幅広いジャンル” が集結する、まさにオールジャンル型フェスです。

普段触れたことのない音楽にも出会えるのが、最大の魅力✨

CDJ25/26の魅力・チケット情報・服装・持ち物ガイドはこちら👇


参加したい日の定番曲をチェック🎧


Day2:12月28日(日)出演アーティスト&定番曲まとめ

『🎧定番曲を見る』クリック👇
フェスやライブで演奏回数の多い定番・人気曲が見られます!
初めて見る方も、予習したい方もぜひチェック!

※紹介は五十音順。


INI

オーディション番組から誕生した11人組男性アイドルグループ。
圧倒的なパフォーマンス力とダンススキルで、キャッチーな楽曲をエネルギッシュに届ける。ライブでは一体感のある演出と迫力あるステージでファンを魅了する。
公式HP👉INI OFFICIAL SITE


Aooo

男女4人組ロックバンド。
それぞれの演奏スキルが高く、ギターの切れ味やエモーショナルな歌声、ポップ要素が融合したサウンドで、若さのエネルギーを爆発させるライブが魅力。
公式HP👉Aooo | ソニーミュージックオフィシャルサイト


弌誠

(読み:いっせい)自身で作詞・作曲・編曲を行い、YouTubeを中心に楽曲を公開している。
中毒性のある低音ボイスと独特な世界観が魅力。

公式HP👉弌誠 lit.link(リットリンク)


UVERworld

日本を代表するライブバンド。圧倒的な熱量とメッセージで観客を魅了。
今も尚、進化し続けるステージングは必見です。

公式HP👉UVERworldオフィシャルサイト「Neo SOUND WAVE」


Awich

沖縄出身の実力派ラッパー。強く美しい言葉とグルーヴで唯一無二の存在感を放つ。
海外アーティストとの共演も多く、グローバルに活躍中。

公式HP👉Awich(エーウィッチ)オフィシャルウェブサイト


かいりきベア

独特な世界観と中毒性のあるメロディで人気を誇るボカロP。
YouTube登録者は92万人。多くのリスナーを魅了しています。

公式HP👉かいりきベア 1st ONE-MAN LIVE「病み垢ステロイド」 | FlyingDog | SPECIAL SITE


カネヨリマサル

大阪出身のガールズ3ピースガールズロックバンド。
ポップなメロディと緻密な演奏、日常の感情を乗せた等身大の歌詞が若い世代の心を掴む。
公式HP👉カネヨリマサル|カネヨリマサルの青春倶楽部


キタニタツヤ

緻密なサウンドと文学的な歌詞が魅力のシンガーソングライター。
ジャンルを超えた音楽性で若い世代を中心に支持を集めています。

公式HP👉キタニタツヤ official website


CUTIE STREET

キャッチーでポップな楽曲と、エネルギッシュなライブが魅力の新世代バンド。
多彩なサウンドでフェス初参加でも盛り上がれること間違いなし。

公式HP👉CUTIE STREET|CUTIE STREET OFFICIAL FANCLUB


CLAN QUEEN

3人組アートロックバンド。
メンバー全員が作詞・作曲・編曲を手掛けて楽曲や映像を通して深いメッセージを伝えるのが魅力。
クールなビジュアルとは裏腹に熱いステージングで観客を惹きつけます。

公式HP👉CLAN QUEEN


Creepy Nuts

ラッパーR-指定とDJ松永によるヒップホップユニット。
日本最高レベルのスキルと中毒性のある唯一無二のライブパフォーマンスが魅力です。

公式HP👉Profile|Creepy Nuts


KUROMI

2025年10月から音楽活動をスタートさせたサンリオキャラクターのクロミ。
どんなステージになるのか。期待が高まる。
公式HP👉クロミアーティスト公式サイト | サンリオ


KEIJU

シンプルでストレートなワードを使った独特なスタイルのラップが人気のヒップホップアーティスト。
メロディックなフロウと個性的なライミングが魅力。

公式HP👉プロフィール | KEIJU | ソニーミュージックオフィシャルサイト


35.7

男女4人組ロックバンド、サンジューゴーテンナナ。
抒情的かつ文学的な歌詞、耳に残るメロディ、胸に迫る歌声で、ライブハウス&ストリーミングで急速に注目を集めている。
公式HP👉35.7 Official Website


Chevon

透明感ある歌声と繊細なサウンドで注目を集める新鋭シンガー。
エモーショナルなライブパフォーマンスにも定評があります。

公式HP👉シェボン-website


SHISHAMO

日常のリアルな心情や恋愛を等身大の歌詞と親しみやすいサウンドで幅広い世代に支持される女性3人組ロックバンド。
2026年6月に活動終了するため、最後のCDJ。
公式HP👉SHISHAMO Official Website


菅原 圭

独自の音楽哲学と豊かな歌声が特徴のシンガーソングライター。
心に響くメッセージで観客を魅了する。
公式HP👉菅原圭 Official Site


須田景凪

(すだけいな)ボカロP “バルーン”としても知られるシンガーソングライター。
儚くも力強い歌声で、心の奥に響く音楽を奏でます。

公式HP👉profile | 須田景凪 official website


すりぃ

ボカロPとしても活躍するシンガーソングライター。
哀愁と疾走感を併せ持つメロディとSNS世代の感性を反映した歌詞で注目され、2023年からはバンドAoooのギタリストとしても活動中。
公式HP👉すりぃ オフィシャルサイト


Dannie May

多彩なコーラスワークとグルーヴ感のあるサウンドが魅力の3人組。
ジャンルに縛られない自由な表現がフェスでも映える。

公式HP👉Dannie May Official Web Site


CHiCO with HoneyWorks

CHiCOと、クリエイターチームHoneyWorksによるコラボユニット。
CHiCOの透明感ある歌声と、HoneyWorksによる青春感あふれるポップロックサウンドが融合し、アニメ主題歌でも人気を博す。
公式HP👉CHiCO with HoneyWorks


TOOBOE

クリエイター・johnによるソロプロジェクト。
作詞・作曲・編曲・歌唱・映像・イラストまで手がける総合クリエイティブなスタイルで、ネット発の楽曲を中心に独自の世界観を展開している。
公式HP👉プロフィール | TOOBOE | ソニーミュージックオフィシャルサイト


NEE

クセになるサウンドが話題のエキゾチックロックバンド。
独自の世界観とエネルギッシュなライブで注目を集めています。

公式HP👉NEE オフィシャルサイト


煮ル果実

切なく美しい旋律で人気を集めるボカロP。
物語性のある楽曲で聴く人の心を深く揺さぶります。

公式HP👉煮ル果実 OFFICIAL WEB SITE – 煮ル果実 OFFICIAL WEB SITE


乃紫

日本の女性シンガーソングライター、ノア。
作詞・作曲・編曲・アートワークまでセルフプロデュースし、SNS発の楽曲で注目を集める。
公式HP👉Home


NOMELON NOLEMON

クリエイター・ツミキ(作詞・作曲・編曲)とシンガー・みきまりあ(ボーカル)による2人組音楽ユニット。
ロックとポップを融合させ、映像演出や楽器チェンジを駆使したライブで強い印象を残す。
公式HP👉NOMELON NOLEMON | ソニーミュージックオフィシャルサイト


FRUITS ZIPPER

FRUITS ZIPPERは、2022年結成の7人組女性アイドルグループ。
ポップでキャッチーな楽曲とエネルギッシュなパフォーマンスがSNSやライブでも話題を集める。
公式HP👉FRUITS ZIPPER OFFICIAL SITE


マカロニえんぴつ

共感度100%の歌詞とキャッチーなメロディで人気のロックバンド。
フェスでも圧倒的な一体感を生むライブパフォーマンスが魅力です。

公式HP👉マカロニえんぴつ Official Website


muque

福岡拠点の男女4人組ロックバンド。
多彩なジャンルを融合させた個性的なサウンドで、『ONE PIECE』のエンディング主題歌も手掛ける注目の存在。
公式HP👉muque(ムク)|muque Official Web Site


紫 今

2002年生まれの女性シンガーソングライター。
作詞・作曲・編曲・アートワークまで手がけ、ポップとロックを融合させた感情豊かな楽曲を展開。ライブでは観客を物語の中に引き込む没入型のステージが魅力。
公式HP👉紫 今(Mulasaki Ima)


LANA

ヒップホップ、R&B、ポップを基盤としたメロディアスなビートを中心にした音楽で若者から絶大な人気を誇る。
ストリートのリアルと繊細な感情が混ざり合った等身大の歌詞が特徴。

公式HP👉LANA Official Site


LE SSERAFIM

グローバルに活躍する5人組ガールズグループ。
力強いパフォーマンスと洗練された世界観で観客を魅了します。

公式HP👉LE SSERAFIM Japan official site


Reol

唯一無二の歌声と映像的な表現力で支持を集めるアーティスト。
ボカロシーン出身ながら、今や日本を代表するポップアイコンのひとり。

公式HP👉Reol オフィシャルサイト


他の日程も要チェック!


まとめ

いかがでしたか?
自分の推し以外にも、気になるアーティストは見つかりましたか?

参加日の出演アーティストと定番曲をチェックしておけば、当日の楽しみ方もぐっと広がります。普段聴かないジャンルの音楽に触れられるのも、CDJならではの魅力です!

まだ迷っている方も、この記事を参考に行きたい日を決めて、曲予習をしておけば、初参加でも安心して思い切り楽しめます!

2025年の締めくくりと新しい年の幕開けを、音楽と笑顔で彩りましょう🎶
あなたにとって最高の年末年始になりますように✨

CDJ25/26の魅力・チケット情報・服装・持ち物ガイドはこちら👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました