こんにちは。はじめまして。
音楽ブログ『今日、音楽と生きる。』をご覧いただき、ありがとうございます。
このブログは、音楽に支えられてきた私が、日々の暮らしとともにある“音楽”について綴るために立ち上げました。
つらい時に音楽に救われたことがあるあなた。日々、音楽を欠かさず聴いているあなた。そして、今まさに音楽の力を借りたいと思っているあなた。
そんなあなたと、この場所でつながれたら、心から嬉しく思います。
音楽に救われた日々を言葉にしたい
あなたは、どんなときに音楽を聴きますか?
私にとって音楽は、ただの娯楽ではありませんでした。
例えば、心が折れそうな夜。不安に押しつぶされそうな朝。
そんな日々を、何とか乗り越えられたのは、音楽がいつもそばにいてくれたからです。
また、楽しいときや嬉しい瞬間にも、力強く寄り添ってくれたのが音楽でした。
ある曲の歌詞、あるアーティストの声、あるライブの熱気。
たった一音が、心を動かしてくれる瞬間がある——。
その体験を、丁寧に言葉に残していきたいと思っています。
ブログタイトル『今日、音楽と生きる。』に込めた想い
このタイトルには、“日常と音楽の共存”というテーマを込めました。
特別な日じゃなくてもいい。
なんてことのない「今日」という日にも、音楽がそっと寄り添ってくれている。
それが、どれほど尊く、力強いことか。
だからこそ、何気ない毎日と音楽のかけがえのないつながりを、このブログで綴っていきます。
このブログで発信していくこと
このブログでは、以下のようなテーマを中心にお届けします。
-
音楽にまつわる日常のエッセイ
-
アーティストやバンドの魅力紹介
-
楽曲の感想や歌詞の読み解き
-
ライブやフェスのレポート・準備ガイド
-
心が動いた音楽体験の記録
ジャンルにはこだわりません。
心が動いた音楽を、大切に紹介していきます。
このブログを通して叶えたいこと
この場所を通じて、音楽の持つ力を改めて見つめ直したいと考えています。
音楽があるだけで、今日をちょっと頑張れる。
そして、誰かの心にそっと寄り添う音楽体験を、読者の方と共有できたらと思っています。
もしあなたにも、「あの曲に救われた」「あのライブで何かが変わった」という記憶があるのなら、きっとこのブログがその想いと重なり合えるはずです。
最後に
『今日、音楽と生きる。』は、私の音楽への感謝を言葉にする場です。
けれども、それだけではありません。
少しずつでも、誰かにとっての“音楽の居場所”になっていけたら、と願っています。
これから、自由に。そして心を込めて、自分の“好き”を綴っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
🌱 関連リンク
▶ SUPER BEAVERのライブを100倍楽しむ方法|
▶ 音楽フェス初心者ガイド|準備・持ち物・楽しみ方
▶ Spotifyでお気に入りの音楽を探す
コメント