ライブやフェスで笑顔と熱気を巻き起こす 超能力戦士ドリアン。
“歌って踊って笑顔で帰ろう!”をモットーに、キャッチーでユーモアあふれる歌詞とメロディで、一度観たら忘れられないステージ体験を届けます。

どんなバンド?
ライブってどんな感じ?

初めてでも楽しめる…?
そんな疑問を全部解決するため、
この記事では、ドリアンの魅力や定番曲、ライブのノリ方・予習のコツまで徹底解説します!
超能力戦士ドリアンとは?
関西を拠点に活動する3人組インディーズバンド。
大学の軽音楽サークルで知り合い、大学卒業後に結成。
2016年から本格的に始動し、独自の世界観で人気を拡大中。
歌詞は日常のあるあるやユーモラスな題材が多く、聴いた瞬間に引き込まれる親しみやすさがあります。
また、ライブが楽しすぎる✨とSNSでも度々話題に!
全国各地の多くのフェスに出演し、着実にファンを増やし続けています!
メンバー紹介
超能力戦士ドリアンは、以前のいきものがかりと同じ編成!(リズム隊がいない)※今は同じではありませんが…
3人の個性がかけ算になって誰にも真似できない、唯一無二のステージを生む✨
おーちくん(Vo / Dance)
立ち位置:真ん中
ボーカル兼ダンスも含めたパフォーマンス担当。
全身を使ったパフォーマンスで会場を沸かせるムードメーカー。
歯が5本ない。(公式HPより)
やっさん(Gt / Vo)
立ち位置:向かって左
超能力戦士ドリアンのギター & ボーカル担当。
大学生の頃にキュウソネコカミに影響を受け、コピーバンドをしたりライブハウスに通うようになったりした。
SNS担当大臣。
けつぷり(Gt / Cho)
立ち位置:向かって右
ギターとコーラスを担当。ハーモニーやサウンドの厚みを支える存在。
なぜ“けつぷり”なのかは誰も分からないらしい (笑)
超能力戦士ドリアンの魅力
ライブが楽しすぎる!
一瞬たりとも退屈させない、ドリアンのライブ。
お笑いライブのようなテンポ感と、バンドとしての演奏力の高さが共存しています。
メンバー全員が全力でふざけながら、本気で音楽している――そんなギャップが最高✨
初めてでも安心!
ドリアンのライブは初心者に超優しい✨
次にどういうことをすればいいのか、どういうノリ方をすればいいのか丁寧に教えてくれます!
もちろん、『無理に動かなくても大丈夫!』ということもはっきりと伝えてくれます!
色々な楽しみ方を提案してくれるの最高すぎます✨
独特な歌詞センス
誰も思いつかないような切り口で、日常の“あるある”や“変なこと”を全力で歌う。
笑えて、めちゃめちゃ共感できる歌詞がクセになります。
中毒性がやばすぎる!!一度聴いたら忘れられない!
奇想天外な演出
ライブでは、曲と曲の間にも見所がありまくりなのがドリアン流。
芝居のような寸劇や小ネタでつなぎながら、まるでひとつの舞台作品を見ているような感覚に。
笑いの裏にある“熱いメッセージ”にもグッときます。
ライブ定番曲・人気曲
ここでは、ライブで盛り上がること間違いなしの定番曲をピックアップ!
初参戦でもこの曲を知っていれば、100%楽しめます🔥
いきものがかりと同じ編成
超能力戦士ドリアンの自己紹介ソングでライブのスタート定番。
いきものがかり公認。ドラム・ベースはいない。だけどドラムソロがある(笑)
踊って・手上げて・声出して。盛り上がらずにはいられない一曲🔥

💡Point
サビの
『超能力戦士ドリアン 超能力戦士ドリアン
超能力戦士ドリアン おっおっおっおっ』
ではおーちくんの動きに合わせてリズミカルに手を上げ下げ✋✋
焼肉屋さんの看板で牛さんが笑っているのおかしいね
日常の視点をユーモアに変えた、典型的なドリアン流“あるある”ソング。
この曲を知ってしまったら、焼肉屋に行ったとき牛が笑っていないか確認してしまう…(笑)
カフェかと思ったら美容院だった
タイトルからしてインパクト抜群。
思わず「あるある!」と笑えるユーモア曲で、ライブでも鉄板。
チャーハンパラパラパラダイス
テンポのいいリズムと共感できる歌詞がクセになる!
ダンスを覚えて一緒に踊りたくなる✨
恐竜博士は恐竜見たことないでしょ
ユーモア全開ながら、キャッチーなメロディで中毒性あり。
尊み秀吉天下統一
秀吉や戦国ネタをテーマに、歌詞の面白さとライブのパフォーマンスで会場が沸くナンバー。
ドラゴンの裁縫セット(笑)
マジで共感!小学生の頃、男子はみんな持ってた!(笑)
コール&レスポンス必須で、初参戦でもノリやすい定番中の定番。

💡Point ※サビは覚えて一緒に叫ぼう!
『最強! ドラゴン! 裁縫セット!』✊
ヤマサキセイヤと同じ性別
バンド結成前からの憧れで、ルーツでもある、キュウソネコカミのヤマサキセイヤに許可を得て作成した楽曲。
遊び心満載の歌詞とキャッチーなサウンドで人気。
ヤバイTシャツ屋さんと同じ人数
エモーショナルな曲調でありながら、歌詞は『めちゃくちゃ当たり前のこと歌ってるやん!』と突っ込みたくなる(笑)
こちらもヤバイTシャツ屋さん公認。
むかつく奴は敵
ドリアンライブを120%楽しむコツ
- 🎤 コール&レスポンスに参加しよう!
難しく考えず、周りを真似すればOK!
※鉄板は、
やっさん:『~、いいですかー?』👉あなた:『興味あるー!』 - 💃 体を動かして楽しむ!
ダンス担当・おーちくんの動きを真似してジャンプ&手拍子!全力でノッてOK! - 🎭 演出も見逃せない!
劇場型の仕掛けや寸劇など、演奏以外の部分もドリアンのライブの醍醐味です。
おすすめ予習法
- 🎧 定番曲を中心に聴き込もう!
今回紹介した10曲はマスト。ライブ中の“あの曲!”感が味わえます。 - 📝 歌詞をチェック!
言葉遊びが多いので、事前に知っていると笑えるポイントが倍増します。 - 📺 YouTubeのMVを観よう!
曲の世界観やキャラの動きが伝わる。ライブ演出のヒントにも。 - 📱 SNSをフォロー!
最新のライブ情報や裏側も見られてテンションUP!メンバーの日常も覗けます。
まとめ
超能力戦士ドリアンのライブは、笑い・感動・熱気がギュッと詰まった唯一無二の体験です。
コミカルでユーモアあふれるパフォーマンスだけでなく、曲ごとの表情の変化や演出、観客との一体感まで楽しめるのが魅力。
定番曲を押さえて予習しておけば、初参戦でも安心してライブの世界に飛び込めます。
あとは当日、全力で声を出して手拍子をし、体を動かして楽しむだけ!
笑って、泣いて、踊って――
超能力戦士ドリアンのライブで、最高の時間と思い出を手に入れましょう✨
コメント